
日本李登輝友の会は、台湾の前総統李登輝氏が唱える「日台運命共同体」理念に呼応し、日台関係を強化するために様々な親善交流活動を行っておりますが、このたび本会12番目の支部として青森県支部を設立する運びとなり、来る6月11日(日)に記念講演会および設立パーティを開催いたします。この機会に県下および近県の親台湾メンバーが集結し、さらなる日台親善・交流を推進していきたいと思います。どなたでもお気軽に参加いただけますので、日台交流にご興味のある方は是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
【日 時】 平成18年6月11日(日)13時開始(12時30分開場)
【場 所】 アラスカ 4F ダイヤモンドの間
〒030-0801 青森市新町1-11-22(JR青森駅より徒歩5分)
Tel.017-723-2233
http://www.alaskajapan.com/
【挨 拶】 13時~13時30分
【記念講演】 13時30分~14時50分
講師:林建良氏
演題:「台湾は日本の誇り・李登輝という人物はどう誕生したのか」
講師略歴: | 1958年台中市生まれ。1987年日本交流協会奨学生として来日し、東京大学医学部博士課程を修了する。世界台湾同郷会副会長、台湾団結連盟日本代表、メールマガジン「台湾の声」編集長、台湾独立建国聯盟日本本部国際部長、日本李登輝友の会常務理事、在日台湾同郷会顧問として精力的な活動を行っており、また自らが名付け親である「正名運動」も展開中である。著書に『母親e名叫台湾』(台湾・一橋出版)がある。6月には並木書房から『台湾人から見た日本、中国そして台湾』(仮)が出版の予定。 |
※正名運動: | 在日台湾人の外国人登録書の国籍記載を「中国」から「台湾」に改正するプロジェクト。2001年6月に発足し、後に台湾独立運動の主流になる。 |
【参 加 費】 記念講演:1,000円 設立パーティ:3,500円
【申し込み】 FAXまたはメールにて、
1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.FAX番号
をお書きのうえ、お申し込みください。
なお、懇親会へのご出欠も必ずお書き添えください。
【連 絡 先】 中西 FAX:017-735-1085
E-Mail:a-nittai@hotmail.co.jp
【主 催】 青森李登輝友の会
- 関連記事
-
- 【報告】日本李登輝友の会青森支部設立 (2006/06/19)
- 【案内】青森李登輝友の会設立記念講演会のお知らせ (2006/06/05)
- 許世楷・台湾大使特別講演会IN青森 (申し込み締め切り11月3日) (2007/10/31)
- 【写真報告】 許世楷・駐日代表夫妻の送別会に参加して 阿貴 (2008/06/12)
- 【報告】【 許世楷大使講演要旨】許世楷・台湾大使特別講演会in青森 (2007/11/20)
- 【ご案内】日台関係講演会IN青森 (2015/08/10)
- 青森日台交流会:設立記念講演会 会長挨拶 (2006/04/28)
- 青森の皆さんおめでとう!-青森李登輝友の会設立に参加して 【小川英子】 (転載) (2006/06/19)
- 青森日台交流会設立記念講演会 (2006/04/20)
- 【青森日台交流会設立記念講演会を開催】 青森日台交流会 中西 (2006/04/24)
- 【報告】【写真編】青森日台交流会・設立記念講演 (2006/08/07)
- 【報告】【写真編】青森李登輝友の会:設立記念講演会 阿貴 (2006/07/04)
- 青森日台交流会:設立記念講演会祝 辞 (2006/04/26)
- 設立記念講演会 事務局挨拶 (阿貴) (2006/04/26)
- 【報告】「李登輝先生ご来日と日台の絆」講演会in青森 (2015/10/04)
スポンサーサイト