平成18年8月26(土)~27日(日)青森市平内町の茂浦小学校で、
茂浦小学校、内童子子供会、夢アジア、青森県国際交流協会などが開催した
「海の子、山の子、アジアの子国際交流、異文化理解」に参加させていただきました。
この異文化交流は、日本の小学生とアジアの留学生が、
平内町の茂浦小学校で一泊二日で交流するというものです。
茂浦小学校、内童子子供会、夢アジア、青森県国際交流協会などが開催した
「海の子、山の子、アジアの子国際交流、異文化理解」に参加させていただきました。
この異文化交流は、日本の小学生とアジアの留学生が、
平内町の茂浦小学校で一泊二日で交流するというものです。
盛りたくさんの交流内容でした。私と家族は一日目のみ参加させていただきました。
子供と一緒に初めての地引き網に参加して、とてもたのしかったです。
一日目の内容は平内町のホタテ太鼓交流、地引き網体験、内童子子供会による「獅子舞」、
アジア民族衣装ファッションショーなどでした。
翌日も海水浴、スイカ割り、魚釣り、ホタテ漁体験など楽しい内容があったようです。
二日とも晴天に恵まれ、最高な天気でした。
今回の参加者は内童子子供会児童20名、茂浦小学校児童20名、
アジア留学生10名、父母の会10名、先生4名、そして私達家族や友人達も加わって、
総勢約80名の参加となりました。
主催の茂浦小学校の吉崎教頭先生、内童子子供の会の相坂会長、夢アジアの新岡正事長、
青森県国際交流協会の堀江主幹、地元の保護者の方々の努力で、
盛大に成功することができたのでしょう。
このたびは、皆様に大変お世話になりました。子供達もいい思い出が出来たに違いない。
この場を借りて、お礼を申し上げたいと思います。
本当にいい経験になりました。ありがとうございます。
来年も参加したいと思っています。
子供と一緒に初めての地引き網に参加して、とてもたのしかったです。
一日目の内容は平内町のホタテ太鼓交流、地引き網体験、内童子子供会による「獅子舞」、
アジア民族衣装ファッションショーなどでした。
翌日も海水浴、スイカ割り、魚釣り、ホタテ漁体験など楽しい内容があったようです。
二日とも晴天に恵まれ、最高な天気でした。
今回の参加者は内童子子供会児童20名、茂浦小学校児童20名、
アジア留学生10名、父母の会10名、先生4名、そして私達家族や友人達も加わって、
総勢約80名の参加となりました。
主催の茂浦小学校の吉崎教頭先生、内童子子供の会の相坂会長、夢アジアの新岡正事長、
青森県国際交流協会の堀江主幹、地元の保護者の方々の努力で、
盛大に成功することができたのでしょう。
このたびは、皆様に大変お世話になりました。子供達もいい思い出が出来たに違いない。
この場を借りて、お礼を申し上げたいと思います。
本当にいい経験になりました。ありがとうございます。
来年も参加したいと思っています。
- 関連記事
-
- 【写真報告】バイクフェスティバル 会場編 (2010/08/30)
- 【案内】5月20日青森県黒石市でフィリピン料理教室 (転載) (2007/03/30)
- 【ご案内】マレーシアカレー料理教室IN黒石 (転載) (2006/12/16)
- バイクフェスティバル写真 【スタッフ編】 (2010/08/30)
- 世界四大カレーフォーラムを参加した感想 (阿貴) (2006/03/18)
- 【報告】【写真編】台湾台北市天母中学校訪問歓迎会に参加して 阿貴 (2006/08/07)
- 【報告】バイクフェスティバルinときわ 国際交流会・ワイワイクラブの一員として (2010/08/31)
- 「海の子、山の子、アジアの子国際交流、異文化理解」に参加して (2006/09/25)
- 【写真編】「海の子、山の子、アジアの子国際交流、異文化理解」に参加して (2006/09/25)
- 【映画上映のご案内】 南京の真実・第一部 七人の死刑囚 (2008/06/10)
スポンサーサイト