成田空港で新竹の名産品「貢丸」10袋が没収されました。
肉製品が持ち込み禁止だなんで、知らなかったので、
とてもショックでした。
「だめです」と言われました。
待ちますから、検査してください。
それでも「だめです」と言われました。
そして検査の方がそう言った、
「こういう物は中国で食べてください」と。
私はこう言った「あの中国じゃないですけど・・・・」
「台湾なんですけど・・・」
空港検査の方は「中国も台湾も同じだ」「こういうものを日本に持ち込むことを禁止しています」」と。
禁止しているのは、分かりましたが、
その「中国も台湾も同じだ」という発言について、
とても気にいりませんね。
ある意味で台湾も中国だと言っているんのですか?
うちの娘はすぐそう言った「台湾は中国じゃないよ」
「台湾は台湾だよ」と。
泣かせてくれるよね。
よし!いいぞ!よく言ったそ!
職員は「中国は台湾の一部」という考えはなかったかもしれません!(多分ないと思いますが)
しかし、台湾人の私、その場で「中国も台湾も同じだ」って言われたら、いい気持ちはしませんね。
間違っても、言ってほしくないですね。
- 関連記事
-
- 「ご案内」若女将が教える台湾屋台料理教室IN浪岡 (2016/09/09)
- 冬至 (2013/12/22)
- 八甲田丸 屋台三日間レポート (2010/12/27)
- 幸&祥 (さち&サチ) (2011/02/18)
- 黒石花火 (2008/08/19)
- 天妃様撮影IN大間 (2010/12/31)
- ブログ開設5周年&終戦記念日 (2010/08/19)
- 幸せになれ~ (2010/08/08)
- 悲しみと悔しさいっぱいの仮運転免許証 私の「国籍」は「中国」ではない! 青森日台交流会 阿貴 (2006/05/19)
- 一種米養百種人 (2011/05/24)
- 「永住許可」 と 私の行くべき道 阿貴 (2010/07/09)
- 「ご案内」アレーシア客家料理教室in浪岡 (2017/11/19)
- お盆休み (2005/08/16)
- パン屋さんの送別会 (2010/08/29)
- (紹介)「アナと雪の女王」台湾語編 (2014/05/30)
コメント
Reikyou Soさんへ
コメントをありがとうございます。
「中国も台湾も同じだ」の言葉に悪い意味を全然考えていません
この言葉だけで考えれば、そうかもしれませんが、
しかし、職員は私のパスポートを控えてました。
私の国籍は、その時点で分かっているはず。
私の行き先は中国でもありません。
なのに、「こういう物は中国で食べてください」という発言は、
認識の違いにあります。
なので、私はその言葉に、反論しなくてはいけないと思ってました。
実際、隣にいた娘も職員が勘違いしていると思い、
だから「台湾は台湾だよ」と言いました。
子供もそう思ってしまうのですから、
なので、あの職員の「無神経」な発言はあってはならないとおもいました。
しかし、楽しみのお土産が没収されるのは、
とてもショックですね。
憂国者さんへ
コメントをありがとうございます。
>台湾は支那中共の一部、という風にしか教えないでしょう。
台湾では、我々の先祖は中国からの移民だと教われました。
しかし、近年の研究者により、それは明らかなウソだと分かりました。
確かに、教育の影響は途轍もない大きいですね。
私はその場で言った「中国も台湾も同じだ」の言葉に悪い意味を全然考えていません。中国は一つ国で、台湾も一つ国だと思います。別に
私は何年前にも知らずに台湾有名な黒珍珠と肉干も没収されたことあり、残念でした。
酷い話です…でも、ある意味、日教組教師は台湾なんて過去も現在も絶対教えていないでしょうね。
さしずめ、台湾は支那中共の一部、という風にしか教えないでしょう。
教育は怖いですね…そうやって国民が洗脳されるわけですし…。