阿貴もぜひ一度葉菊蘭さんのお話を聞きたいなと思っているところですが、なかなか東京へいけないですね・・・・(いつもの悩み・・)
今年3月台湾李登輝学校研修団に参加した時、校外見学の一環で、
台北市内にある鄭南榕基金記念館へ行きました。
鄭南榕さんが最後焼身となった場所、写真、活動記録をみていたら、
いろんな感情、考えが出てきました。
台湾の自由民主のために、国民党に捕られるより、死という形で、
世の中に訴えてた。
台湾人の鏡です。葉菊蘭さんは夫鄭南榕の遺志を受け継ぎ、頑張っています。私はなにも出来ないかもしれませんが、応援したいですね。
先輩に見習って、頑張りたいですね。
行ける方は、奮ってご参加ください。
以下はメルマガ「台湾の声」より転載です。
【ご案内】葉菊蘭前高雄市市長講演会
台湾民主建国に決定的な影響を及ばしたもっとも壮絶な事件は、1989年鄭南榕氏の身を包んだ炎であった。その炎が照らした独立建国の道に邁進すべき民進党は徐々に元来の理想を失いように見え、目先の政治闘争に明け暮れている。ただ一人の女性政治家がこの魑魅魍魎の世界に清らかに佇んでいる。台湾建国運動の凄絶な悲劇と不屈な闘争の両面を持っている象徴的な人物、独裁政権に抗議した焔で夫君の鄭南榕氏を失った葉菊蘭さんである。
今年3月台湾李登輝学校研修団に参加した時、校外見学の一環で、
台北市内にある鄭南榕基金記念館へ行きました。
鄭南榕さんが最後焼身となった場所、写真、活動記録をみていたら、
いろんな感情、考えが出てきました。
台湾の自由民主のために、国民党に捕られるより、死という形で、
世の中に訴えてた。
台湾人の鏡です。葉菊蘭さんは夫鄭南榕の遺志を受け継ぎ、頑張っています。私はなにも出来ないかもしれませんが、応援したいですね。
先輩に見習って、頑張りたいですね。
行ける方は、奮ってご参加ください。
以下はメルマガ「台湾の声」より転載です。
【ご案内】葉菊蘭前高雄市市長講演会
台湾民主建国に決定的な影響を及ばしたもっとも壮絶な事件は、1989年鄭南榕氏の身を包んだ炎であった。その炎が照らした独立建国の道に邁進すべき民進党は徐々に元来の理想を失いように見え、目先の政治闘争に明け暮れている。ただ一人の女性政治家がこの魑魅魍魎の世界に清らかに佇んでいる。台湾建国運動の凄絶な悲劇と不屈な闘争の両面を持っている象徴的な人物、独裁政権に抗議した焔で夫君の鄭南榕氏を失った葉菊蘭さんである。
彼女は民進党に身を置きながらも夫君の遺志を継いで台湾独立の灯火を守ってくれると皆の期待と尊敬を一身に集めている。2008年の副総統候補にも名が上げられている葉菊蘭さんが今後台湾の針路に大きな役割を果たしてゆくことは想像するまでもない。
清楚で柔らかな口調の彼女からは政治理念、日台関係に対する見解、台湾の国家像、などにとどまらず、理想的な台湾女性像のしなやかさと強靭さを伺うこともできると思われる。
【時】 7月8日(日) 午後3時より受付
3時半より講演会
午後6時半より懇親会
【ところ】ホテルオークラ東京 平安の間
(港区虎ノ門2-10-4)TEL:03-3224-6700
交通:銀座線「虎ノ門駅」、日比谷線「神谷町駅」、南北線・銀座線「溜池山王駅」
【演題】(仮)現代台湾人的歴史使命(台湾人の歴史的使命) (日本語通訳 林建良)
【葉菊蘭さん略歴】
苗栗県銅鑼郷出身。輔仁大学法律学部卒。元交通部長、元行政院副院長、元高雄市代理市長。1989年、独立運動家であり夫の鄭南榕氏が、国民党政府の言論の自由に対する弾圧への抗議から焼身自殺した。その後立法委員選挙に立候補し当選。90~00年 立法委員。90~00年 立法院内政、外交、司法委員会召集委員。95年 民進党立法院党団召集人。96年 民進党総統候補彭明敏選挙対策本部総幹事。交通部長や行政院客家委員会主任委員、行政院副院長などを歴任した。2005年9月、女性としては初めてとなる直轄市の代理市長となった。
【会費】 講演会 1000円(学生無料)
懇親会 10000円(懇親会参加者は講演会会費を免除)
【主催】日本台湾医師連合
【共催】日本台医人協会、日本李登輝友の会、在日台湾同郷会、在日台湾婦女会、台湾研究フォーラム
申し込み先(7月4日まで)蕭悧悧(しょう りり)常務理事まで
fax 0297-45-6750 メール tcy628@hotmail.com
ご氏名 講演会 懇親会
ご連絡先
『台湾の声』 http://www.emaga.com/info/3407.html
『日本之声』 http://groups.yahoo.com/group/nihonnokoe (Big5漢文)
清楚で柔らかな口調の彼女からは政治理念、日台関係に対する見解、台湾の国家像、などにとどまらず、理想的な台湾女性像のしなやかさと強靭さを伺うこともできると思われる。
【時】 7月8日(日) 午後3時より受付
3時半より講演会
午後6時半より懇親会
【ところ】ホテルオークラ東京 平安の間
(港区虎ノ門2-10-4)TEL:03-3224-6700
交通:銀座線「虎ノ門駅」、日比谷線「神谷町駅」、南北線・銀座線「溜池山王駅」
【演題】(仮)現代台湾人的歴史使命(台湾人の歴史的使命) (日本語通訳 林建良)
【葉菊蘭さん略歴】
苗栗県銅鑼郷出身。輔仁大学法律学部卒。元交通部長、元行政院副院長、元高雄市代理市長。1989年、独立運動家であり夫の鄭南榕氏が、国民党政府の言論の自由に対する弾圧への抗議から焼身自殺した。その後立法委員選挙に立候補し当選。90~00年 立法委員。90~00年 立法院内政、外交、司法委員会召集委員。95年 民進党立法院党団召集人。96年 民進党総統候補彭明敏選挙対策本部総幹事。交通部長や行政院客家委員会主任委員、行政院副院長などを歴任した。2005年9月、女性としては初めてとなる直轄市の代理市長となった。
【会費】 講演会 1000円(学生無料)
懇親会 10000円(懇親会参加者は講演会会費を免除)
【主催】日本台湾医師連合
【共催】日本台医人協会、日本李登輝友の会、在日台湾同郷会、在日台湾婦女会、台湾研究フォーラム
申し込み先(7月4日まで)蕭悧悧(しょう りり)常務理事まで
fax 0297-45-6750 メール tcy628@hotmail.com
ご氏名 講演会 懇親会
ご連絡先
『台湾の声』 http://www.emaga.com/info/3407.html
『日本之声』 http://groups.yahoo.com/group/nihonnokoe (Big5漢文)
- 関連記事
-
- 蓮舫氏は中国のラブコールに惑わされるな (転載) (2010/06/09)
- 日米欧5カ国の世論調査で6割が「台湾は独立国家」 (2005/11/28)
- 【動画】台湾のテレビが報道した2・28台湾防衛デモ (台湾の声より転載) (2009/03/17)
- 5月16日(土)、NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動 (転載) (2009/05/09)
- 【チャイニーズ タイペイ】「中華」という名の呪い (転載) (2012/07/31)
- 【ご案内】葉菊蘭前高雄市市長講演会 (転載) (2007/07/04)
- 【ニュース】北京五輪:中国が台湾チームを「中国台北」に改ざん (2008/07/14)
- 【紹介】ブログ 「台湾は日本の生命線!」 (2007/04/27)
- 2月25日の東京・大阪同時デモを台日共闘 (転載 (2007/02/21)
- 馬英九政権発足1年を前に大規模デモ 台湾 (転載) (2009/05/18)
- 産経新聞が日本李登輝友の会のNHKへの抗議声明について報道 (転載) (2009/04/12)
- 自由時報(2月26日)の報道 翻訳=台湾の声編集部 (転載) (2007/02/27)
- 【案内】「中国覇権主義反対!二周年デモ行進 (転載歓迎) (2007/04/06)
- 【自由時報】蔡英文:台灣主權獨立 最重要課題 (漢文) (2009/03/19)
- 計画的に狙われた・台湾 (2012/08/28)
スポンサーサイト