皆さん こんばんは
ゴールデンウイークはどういった過ごし方でしょうか?
旅行 花見 結婚式 野球の試合 部活・・・・・
まぁ~人それぞれですが
私はずっと~仕事でした~~~
まぁ~サービス業なので、仕方がないのですが、
当然!お盆とお正月もそういう感じなんです~~ (宿命・・・)
2ヵ月ぶりに、ラケットテニスへ出かけました。
体はすっかり硬くなって、動かないのです・・・・ (まずいな・・)
でもそれどころではないようです
連休中 仕事は多いので かなりのパンを作りました
いつもより かなりのパンを焼きました
はぁ~筋肉痛である前に 体は普通の「疲れ」でノックアウト寸前かも!(風邪気味・・)
阿氷の子供の野球の試合を見に行ったり、(正しくは 阿氷とおしゃべりかな!)
法事で、親戚のお家に行ったり
通勤道で、満開のさくらをちょっとみたりして (おい!脇見運転か?!)
沢さんの葡萄ハウスで焼肉したり (沢さん!ご馳走様でした!!)
考えれば 結構 「何かを」してましたね
じゃ あまり ブーブー言ってはいけないですよね!
はい 本題に入りますよ
「なぜ?台湾じゃだめなんだ?!」
それは 何の話だい?
え~とね!法事の時に 聞いた話です
農家の親戚が台湾から「農業生活体験」を受け入れました。
相手は台湾人なので、当然のように!!
通訳は台湾の人に頼みたいとのこと
でも 結局斡旋するある「事務局」は中国人通訳を手配しました。
農家側は、台湾と中国の言葉の違いについて、あらかじめ知ってましたので、
だから通訳は台湾の方にと頼んだのに
(大雑把に言えば、津軽弁と南部弁ぐらい違うのかな!!)
けど、来たのは台湾人通訳ではなかった・・(裏なんかあるの??)
まぁ~これは 私の話ではないので、そう「深く」言いませんが、
ただ 親戚は「なぜ?台湾じゃだめなんだ?」とあの「事務局」に聞いたらしい、
けど、詳しい説明もないし、ただ「そういうことだ」と言われ、
ことの説明はそれで終わりみたいです。
「農業生活体験」中、大きいな問題はありませんでしたが、
親戚は納得できないから、苦渋の表情を見せながら訴ってました。
私は話を聞いて 気持ちは複雑で あれこれ考えてましたね~~
うれしい気持ちと不理屈な現実
親戚がこんなんに「台湾」のことを思ってくれて、
実って言うと ちょっとびっくりしています
ニーズに合わない「手配」はね・・・
考えすぎかしら?どうってことないかしら?
ふん・・・・
こういうことは 実はまだ「序の口」ですよ
いままで もっとすごいこともありましたから・・
台湾人だから?台湾だからだめなの?
政府機構を始め 民間機構も 我々在日台湾人は
平等な人権があるはず そんな「権利」もあるはず
いつかすべての問題が解決されることを信じています
私はそう信じてますから!!
人が人を思う 人が人を信じる
私は信じる
ゴールデンウイークはどういった過ごし方でしょうか?
旅行 花見 結婚式 野球の試合 部活・・・・・
まぁ~人それぞれですが
私はずっと~仕事でした~~~
まぁ~サービス業なので、仕方がないのですが、
当然!お盆とお正月もそういう感じなんです~~ (宿命・・・)
2ヵ月ぶりに、ラケットテニスへ出かけました。
体はすっかり硬くなって、動かないのです・・・・ (まずいな・・)
でもそれどころではないようです
連休中 仕事は多いので かなりのパンを作りました
いつもより かなりのパンを焼きました
はぁ~筋肉痛である前に 体は普通の「疲れ」でノックアウト寸前かも!(風邪気味・・)
阿氷の子供の野球の試合を見に行ったり、(正しくは 阿氷とおしゃべりかな!)
法事で、親戚のお家に行ったり
通勤道で、満開のさくらをちょっとみたりして (おい!脇見運転か?!)
沢さんの葡萄ハウスで焼肉したり (沢さん!ご馳走様でした!!)
考えれば 結構 「何かを」してましたね
じゃ あまり ブーブー言ってはいけないですよね!
はい 本題に入りますよ
「なぜ?台湾じゃだめなんだ?!」
それは 何の話だい?
え~とね!法事の時に 聞いた話です
農家の親戚が台湾から「農業生活体験」を受け入れました。
相手は台湾人なので、当然のように!!
通訳は台湾の人に頼みたいとのこと
でも 結局斡旋するある「事務局」は中国人通訳を手配しました。
農家側は、台湾と中国の言葉の違いについて、あらかじめ知ってましたので、
だから通訳は台湾の方にと頼んだのに
(大雑把に言えば、津軽弁と南部弁ぐらい違うのかな!!)
けど、来たのは台湾人通訳ではなかった・・(裏なんかあるの??)
まぁ~これは 私の話ではないので、そう「深く」言いませんが、
ただ 親戚は「なぜ?台湾じゃだめなんだ?」とあの「事務局」に聞いたらしい、
けど、詳しい説明もないし、ただ「そういうことだ」と言われ、
ことの説明はそれで終わりみたいです。
「農業生活体験」中、大きいな問題はありませんでしたが、
親戚は納得できないから、苦渋の表情を見せながら訴ってました。
私は話を聞いて 気持ちは複雑で あれこれ考えてましたね~~
うれしい気持ちと不理屈な現実
親戚がこんなんに「台湾」のことを思ってくれて、
実って言うと ちょっとびっくりしています
ニーズに合わない「手配」はね・・・
考えすぎかしら?どうってことないかしら?
ふん・・・・
こういうことは 実はまだ「序の口」ですよ
いままで もっとすごいこともありましたから・・
台湾人だから?台湾だからだめなの?
政府機構を始め 民間機構も 我々在日台湾人は
平等な人権があるはず そんな「権利」もあるはず
いつかすべての問題が解決されることを信じています
私はそう信じてますから!!
人が人を思う 人が人を信じる
私は信じる
- 関連記事
-
- 生きてるんですね~~~ (2011/08/22)
- ~台湾料理教室のお知らせ~ (2017/06/07)
- 元気が出る一曲 (2012/08/18)
- 天妃様行列のご案内(IN大間) (2017/06/08)
- 【報告】台湾屋台料理教室IN青森 (2015/10/04)
- 政治的な目的で 平和の象徴「聖火」を汚すな 中国の『北京五輪の聖火「中台中」ルート』の妄想 阿貴 (2006/12/18)
- もう少し頑張ってみるか!! (2011/02/24)
- 新年会 (2012/01/27)
- 「報告」大間天妃様祭りに参加して2016 (2016/09/15)
- 参加しませんか?! (2010/06/18)
- ご無沙汰しております! (2013/12/07)
- 中国国籍より私は無国籍を選択します (阿貴) (2006/03/22)
- 北朝鮮のミサイル発射 日本人は「日本精神」を取り戻せ 青森日台交流会 阿貴 (2006/07/07)
- (転載)客家電視台「作客他鄉」之「異地韶光」 (2013/08/16)
- 平成18年年賀状の当せん番号 (2006/01/16)
スポンサーサイト